HOME概要AYSA便り例会ニュース賛助会員決算公告会員募集お問い合わせ
周南おもちゃ病院周南少年少女発明クラブ集まれ‼アクティブシニア関係先リンク集

◆西部部会 セミナー・活動議事録


第112回 シニアセミナー

「みんなで築こう! 活力と交流による都市づくり」

日 時:
令和3年7月15日(木)午後1:30~3:30
 卓話及び出前講座で1時間、フリートーキング1時間
参加は自由です。どなたでも歓迎いたします。
場 所:
上宇部会館 2階学習室 
講 師:
淺田宏之氏(AYSA西部部会会員)&宇部市都市計画課より講師派遣

 現在、宇部市が取り組んでいる「都市の将来像」について学び、考えたことはありますか?

今日の人口減少や少子高齢化社会の進行、地球規模での環境問題と災害対策の必要性等、宇部市を
取り巻く社会環境は大きく変化してきています。このような変化に対応する為、宇部市では「多極ネ
ットワーク型コンパクトシティへの転換」「エネルギー利用のスマート化」「市の顔としての中心市街
地の魅力向上」等の取組を推進しています。私たちは、今回の「出前講座」で、それらの取組につい
て正しく理解を深めると同時に、特に、会員の淺田氏から「多極ネットワーク型コンパクトシティへ
の転換」構想について、私たちの日々の生活基盤にどのように関わってくるのかをお話し頂き、皆さ
んと一緒にフリートーキングしたいと考えています。

この度のセミナー企画は、会員の淺田氏による地域課題提起シリーズ第4弾です。

第103回 シニアセミナー

私たちの暮らしと地球温暖化

日 時:
令和2年1月23日(木)午後1:30~3:30
 講演1時間、フリートーキング1時間。  参加は自由です。どなたでも歓迎いたします。
場 所:
宇部市民活動センター 2階会議室 
講 師:
北見 幹治 氏 (AYSA西部部会会員)

 講師の北見氏は、現在も「キタミ技研」の代表として、山口県の中小企業への技術支援業務(省エネルギー・リサイクル・技術開発・企業間連携)を実践されています。 又、省エネルギー普及指導員(省エネルギーセンター)として、数々の講演を実施、表題の啓蒙活動を推進されています。併せて、講師のお住いの小羽山校区「放課後子ども教室」(小羽山っ子すくすく教室)での企画・運営に携わり、今日の環境問題を視点に子供達への学習支援の実施等、本テーマの啓蒙活動は多岐に渡っておられます。

令和元年 5月

「エネルギー源を太陽光とする将来のエネルギーモデル」

日 時:
令和元年5月23日(木)午後1:30~3:30 講演1時間、フリートーキング1時間
場 所:
宇部市民活動センター 2階会議室
講 師:
津島 榮 氏 (AYSA西部部会会員)

 講師の津島氏は、旭化成(株)で約40年間に渡り、「隔膜」の研究に携わってこられました。
近年、この開発された「隔膜のプロセス」は、様々な分野へと、用途が拡充してきています。
本日のセミナーは、今日まで蓄積されてこられた多様な研究開発の中から、近年、注目されている「水素エネルギーモデル」を、小さな「キット」を用いて実証、皆さんとご一緒に観察して頂きます。
この「キット」は、次のプロセスで構成されています。

● 太陽光パネル ⇒水の電気分解による水素の製造 ⇒水素の貯蔵 ⇒燃料電池 ⇒その電力を用いた扇風機の稼働

*津島氏は、宇部市ESDへの参画や環境(エコアクション21取得支援)など幅広い分野での社会貢献を実践されています。

平成31年 3月例会(議事録)

「私のものづくりの人生」

日 時:
平成31年3月28日(木)午後1:30~3:30
 講演1時間、フリートーキング1時間
場 所:
宇部市民活動センター 2階会議室 
講 師:
大段 恭二 氏 (AYSA西部部会会員)

 講師の大段氏は、宇部興産にご入社後、主に研究開発、開発営業、研究管理の推進業務に従事され、まさしく「ものづくり人生」そのものを歩んでこられました。
そのご経験をベースに「発明から特許取得」等に関するノウハウを蓄積され、(社)発明協会にて、山口県内の中小企業にその知識・知見を教授してこられた経験をお持ちです。現在でも、福岡市を中心に、久留米市、日田市、大川市等の関係機関とのネットワークを活用した中小企業の経営支援活動を続けられています。
 この度は、講師大段氏の中小企業の置かれた現場を踏まえたハンズオン支援のノウハウをお聞きし、AYSA西部部会として、地域の中小企業支援に「何ができるのか」を考える機会にしたいと思います。
 尚、大段氏は、3月末で、AYSA西部部会の会員を退会されます。

平成31年 2月例会(議事録)

有限会社グリーンハウス見学

日 時:
平成31年2月28日(木)9:30~12:00
場 所:
有限会社グリーンハウス(山陽小野田市高泊)
内 容:

(1)農業界のトップランナー「グリーンハウスの事業紹介  及び「ASIAGAPの取組事例」
(2)2018.年運用開始の包装センター見学
(3)「ミニトマト」及び旬の「いちご」の収穫体験

 今回は、会長下村氏の東京移住による、AYSA西部部会退会に際し、(有)グリーンハウスの松村社長のご厚意により、2回目の見学会を開催することができました。
 1回目は、平成27年9月にお世話になっていましたが、この2年半で農業法人として大きく成長されてこられていること、特に「若い人材を採用・育成・中堅として活躍」に加え「農業の未来をつくる女性活躍経営体100選」(WAP100 2017)に選定、更には、「ASIAGAP」の取得等、農業法人としての松村社長の「夢」を実現されつつあることに感動。しかし、一方では、農業を事業として経営していくための様々な「リスク」は、今後どのようにリスクテイクするのか、難しい舵取りも、それも、今、会社が持っている「土づくり」「物づくり」「人づくり」の経営理念で打開できる道が開けるのではないかと、今後、益々成長されることに期待したいし、AYSA西部部会としてもできる範囲の支援を考えてみたい。
 「ミニトマト」、旬「いちご」の収穫体験、又、「おのだネギ三昧」、「青梗菜」をお土産に頂く。 松村社長、他、グリーンハウスの皆様にAYSA西部部会会員一同、多謝。

第95回 平成31年1月25日(木)

「宇部市の誕生と共存同栄」~村から市に、その背景に関わった偉人達と共存同栄はどこから?~

日 時:
平成31年1月25日(木)午後1:30~3:30
場 所:
宇部市民活動センター 2階会議室
講 師:
真部 尚志氏(SAKI-DORIプロジェクト代表理事)

 説明用のスライド(写真)約150枚を披露し、現在渡辺翁記念館にある“伝説のピアノ”の歴史を紐解き、さらに、村から一足飛びに市に昇格できた背景や関係した偉人について紹介。

第94回 平成30年12月20日(木)

シニアの楽しい自治会活動

日 時:
平成30年12月20日(木)午後1:30~3:30
場 所:
宇部市民活動センター 2階会議室
講 師:
宮本 政英 氏(AYSA西部部会会員)

 講師の宮本氏は、お住い地区の自治会会長(この3月末まで)として地域の活性化に取り 組んでこられました。
特に、地域の高齢化も進んできており、「シニアライフ」を如何に楽しく過ごすことができるのか、ご自身の「クオリティ・オブ・ライフ」の経験を踏まえてお話しして頂きました。

第92回 平成30年10月25日(木)

この頃テレビで良く見られるドローンの話

日 時:
 
平成30年10月25日(木)午後1:30~3:30
場 所:
宇部市民活動センター 2階会議室
講 師:
野田 隆太郎 氏(AYSA西部部会会員)

 近年活躍の場が広がってきている「ドローン」の機能や有用性等についてお話頂きました。

第91回 平成30年9月27日(木)

「最先端のがん治療」について ~身近になってきた陽子線による治療の秘密~

日 時:
 
平成30年9月27日(木)午後1:30~3:30
場 所:
宇部市民活動センター 2階会議室
講 師:
原 卓司 氏(AYSA西部部会会員)
 メデイポリス国際陽子線治療センター事業推進部 部長補佐 田中 克孝 氏

 この度は、講師のご経験を基に、私たちが日常の生活の中で気になっている「がん治療」の最新の取組についてお話頂きました。

第90回 平成30年8月23日(木)

『長州藩 藩祖 毛利輝元 人とその時代』
~何が彼をそうさせたのか。(動機・原因はどこに?)~

日 時:
 
平成30年8月23日(木)午後1:30~3:30
場 所:
ヒストリア宇部 2階第4交流室
講 師:
林 修 氏(AYSA西部部会会員)

 講師の林氏は、昨年の7月、同セミナーで「長州藩永代家老“益田家”のヒストリー」の演題でご講演、ご参加の皆様からは、大変ご好評を頂きました。今回は、林氏の「ヒストリー」シリーズの第2弾、「毛利輝元」に焦点をあててのお話です。
 「毛利輝元」は、関ヶ原の合戦において、西軍の総大将を担い、敗戦し、120万石の大大名から防長2州(2ヶ国)に大減封されたことは、多くの方はご存知かと思います。 その中で、当時の「輝元」の様々な決断、行動を多くの観点から眺め、彼がそうしたかった気持ちの源(みなもと)と、その時代の後世への影響について考察して頂きました。

第89回  平成30年7月26日(木)

タイでの研究開発指導と中進国の課題について

日 時:

平成30年7月26日(木)午後1:30~3:30 
講演1時間、フリートーキング1時間

場 所:
宇部市民活動センター 2階会議室
講 師:
安宅 喜久雄 氏(AYSA西部部会会員)

講師の安宅氏は、宇部興産の現地子会社社長の要請を受け、2012年から3年間、現地子会社のR&Dセンターのアドバイザーとして赴任、開設間もない同センターで研究開発・運営・管理の指導を行って来られました。
当時、なぜ、現地子会社にR&Dセンターが必要なのかという疑問と、タイ等の中進国が経済成長を続けるための方策は、何か?イノベーションモデルとの関連において、安宅氏の経験を基に考察する等、また、併せて、タイの化学産業の歴史と現状及び国民性についても、研究開発との関連でご披露頂けます。

第87回  平成30年2月22日(木)

「日本人も意外と知らない日本文化」について 

日 時:

平成30年2月22日(木)午後1:30~3:30 
講演1時間、フリートーキング1時間

場 所:
宇部市民活動センター 2階会議室
講 師:
村野 司郎 氏(AYSA西部部会会員)

講師の村野氏は、山口短大で社会人学生として様々な分野をリラーニングされています。
この度、一昨年、昨年に引続き3回目のセミナーの講師をお願いしましたところ、今年度もお引き受け頂くことになりました。
 今回の演題は、「比較文化」の授業のテキスト「日本文化を世界に!」を学習され、日本人も意外と知らない日本文化があることを学び、その文化について紹介して頂きます。
  我々シニアにとりましても、日頃、いろんなところで「日本の文化」を意識して生活していますが、今回のセミナーを通して、改めて、伝統ある日本の文化の「素晴らしさ」を、再認識したいと思います。

第86回  平成30年1月25日(木)

「放課後子ども教室」の活動状況について

日 時:

平成30年1月25日(木)午後1:30~3:30 
講演1時間、フリートーキング1時間

場 所:
宇部市民活動センター 2階会議室
講 師:
北見 幹治 氏(AYSA西部部会会員)

「放課後子ども教室」は、小学校の余裕教室などを活用し、地域の多様な方々の参画を得て、子ども達とともに行う学習やスポーツ文化活動です。宇部市では、28の教室で運営されているようですが、夫々に特色や課題があるようです。
小羽山校区の「放課後子ども教室」(小羽山っ子すくすく教室)の運営に参画されている北見氏に講師をお願いし、この地域の「子ども教室」の特色や今後の課題、更には「コミュニティ・スクルール」との連携などについてお話して頂きました。

第82回 秋の特別セミナー 平成29年9月28日(木)

協働ネットワークを活用した「食と健康」の取組について学ぼう!
~食物の「チカラ」を活かして健康長寿100歳への道~

日時:平成29年9月28日(木) 午後1:30~3:30 (会場13:00)
場所:宇部市文化会館 1階 第2展示室
パネルトーク:
 ■コーディネーター 西村啓一国際特許事務所 弁理士
          「協働のネットワーク形成に向けた取り組み」

 ■パネリスト    小林誠氏:山口大学 医学部教授
          「農水産物のチカラ 医学的評価」 

 ■パネリスト    松村正勝氏:(有)グリーンハウス 代表取締役社長 
          「野菜のチカラ」

 ■パネリスト    今村英雄氏:マルハニチロ(株) 化成バイオ事業部
          「海のチカラ」

 ■パネリスト    下川啓文氏:(株)一馬本店 代表取締役社長
          「味噌のチカラ」

 ■パネリスト    梶山ゆかり氏:ふれあいディサービス 樹(みき)、 JA山口宇部非常勤理事
          「農が進めるゆりかごから墓場まで」

第80回 平成29年7月27日(木)

林修氏は、今回のセミナー講師をお引受される機会に、ご自身の生まれ、育った益田市の郷土の歴史を語りたく、種々資料を収集、調査をされていました。その中で「長州藩永代家老 益田家の歴史」について、是非とも皆さんにも知って頂きたいとして本テーマを選ばれました。
 関ケ原の戦いに敗れた毛利家を支えて、益田家は、何故、江戸時代の長州200年の礎を築くことができたのか?「毛利家」の永代家老となったのでしょうか?また、禁門の変による敗者責任者として、筆頭家老の「益田 親施(ちかのぶ)」は、切腹、同時に、宇部を治めていた「福原 越後」他1人も、切腹をさせられています。しかし、明治維新後の益田家は福原家共々男爵を授けられ華族として列しました。
 今回の「テーマ」を機会に、往時の「宇部ヒストリー」についても、併せて思い起こすのも面白いと思います。なお本演題の副題は「西国の命脈を繋げたよそ者」です。

日時:平成29年7月27日(木)午後1:30~3:30
場所:ヒストリア宇部 第1交流室 
講師:林  修(AYSA西部部会会員)
内容:長州藩永代家老 益田家のヒストリー~「西国の命脈を繋げたよそもの」~

第79回 平成29年5月25日(木)

講師の浅田氏は、地域の自治会役員として地域コミュニティの活性化に様々な取り組みをされています。
この取り組みの中で、日本が抱える今日的な課題や地域性による独自の現状などを把握され、今後の地域の独自性を活かした、コミュニティとはいかにあるべきか!を提言して頂きます。

日時:平成29年5月25日(木)午後1:30~3:30 講演1時間、フリートーキング1時間 
場所:宇部市民活動センター「青空」2階会議室
講師:浅田 宏之(AYSA西部部会会員)
内容:「自治会が危ない!」  ~コミュニティ活動の現状と課題~

第78回 平成29年3月23日(木)

講師の村野氏は、2年前から山口工業短大にて社会人学生として学生と一緒に学ばれています。今回も、昨年の3月に引続きセミナーの講師をお願いし、今年度の演題は、「現代の数学観」の授業を学ばれての学習終了の研究テーマとして「生活の中で役立っている数学」についてのプレゼンをされたことを改めて、AYSA西部部会にてご披露を頂きました。

日時:平成29年3月23日(木)午後1:30~3:30 講演1時間、フリートーキング1時間 
場所:宇部市民活動センター「青空」2階会議室
講師:村野司郎(AYSA西部部会会員)
内容:「正規分布の話」

第77回 冬の特別セミナー 平成28年12月22日(木)

原子力国民会議九州支部支部長 泉館昭雄様のご紹介より「地層処分」についての講演会を企画することができました。この講演会は、原子力発電環境整備機構元理事の武田精悦先生を講師にお招きし、下記のテーマでご講演を頂きました。

日時:平成28年12月22日(木) 午後 2:00~4:00
場所:ヒストリア宇部(旧宇部銀行) 2階 大交流室
内容:「高レベル放射性廃棄物地層処分を考える」

≪当日のプログラム≫
14:00~主催者挨拶(AYSA西部部会)・式次第説明
14:05~後援者挨拶(一般社団法人原子力国民会議九州支部 支部長 泉館 昭雄氏)
14:10~講演 「高レベル放射性廃棄物地層処分を考える」 講師:武田精悦氏
15:10~休憩   15:20~質疑応答   15:50~閉会の挨拶

第76回 H28年11月

日 時:H28.11.24(木) 14:00~16:00                    
場 所:宇部市民活動センター2階会議室
出席者:林、江本、野田、浅田、下村、大段、宮崎、北見、長井(9名)津島、高橋(準会員)

話 題 「非営利株式会社 市民共同発電 うべ」について
~あなたが創る うべの未来、エネルギーの未来~
話題提供者 津島 榮 氏(うべ環境コミュニティー)
<内 容>  
コミュニティーパワーにて、持続が可能で、クリーンな自然エネルギーを電源とする発電を普及促進することを目的とする「発電事業」を運営する会社設立について、概要の説明
<感 想>
現在、宇部市では市民と共同して自然エネルギーを事業として取り組んでいる団体はなく、初今回初めての事例として、津島氏を運営管理者とした「非営利株式会社 市民協働発電 うべ」を設立し、その事業スキームについて説明を頂く。会社の概要、設立の目的、事業内容、(ハード事業、ソフト事業)当面の課題など説明を受け、会委員との意見交換を行う。
当面の課題では、1.収益性の高い事業案件の獲得、2.資金調達等あり、特に資金調達では、その分野の専門家の導入を必要としている。
又、今後は、資金調達で新株発行への申込を勧誘するには、市民の共同発電に対する意識(メリット、デメリット)づけ等、の情宣が必要であると感じた。

本件への津島氏の取組について、会員一同敬意を表した次第である。 
話題提供者の津島氏
セミナーの様子

第75回 秋の特別イベント 大川市家具業界の視察

日 時:H28.10.28(金) am7:00~pm6:00                    
場 所:福岡県大川市
参加者:野田、浅田、大段、宮崎、北見、長井、以上AYSA会員6名、
(株)シンラテック近藤社長他3名(北見氏の紹介) 合計10名

AYSA西部部会の会員である大段氏が、10年以上継続して事業支援している大川市の家具業界の視察をこの春から企画し、以下の4社を訪問、改めて大川市の大川ブランドの家具業界の取組についての理解を深めた。

株式会社松田家具
>>見学の様子

第74回セミナー H28年9月

日 時:H28.9.29(木) 14:00~16:00
場 所:宇部市民活動センター2階会議室
出席者:林、江本、野田、浅田、下村、大段、宮本、宮崎、澤野(防府)、原(準会員) (10名)

演題 「マイナス金利と私の生活防衛策」
講師  宮﨑 修五氏(AYSA西部部会会員)
内容  マイナス金利とは何者!利息収入ゼロの時代、ささやかな“こずかい” 稼ぎの具体的投資行
(感想)
マイナス金利の仕組みやマイナス金利によって我々シニアにどのようは影響が出てくるのか
そして、大きな資産を抱えるシニアにとって、今の運用難を乗り切るにはどうしたらよいのか
個々に、シニアの知恵で克服するも、その中で新しい投資手法を見つけるのも大事ではないか
中々、投資に対しては一歩を踏み出せないことに対し、投資とはそんなに遠くあるものではなく
もっと、身近に感じて、シニアの知恵のなかで、ゲーム感覚で取り組んだら面白いのではないか
その中で、少しでもこずかい稼ぎをして、食事や旅行を楽しむ資金を捻出することも楽しいこと
「シニア、もっと投資して遊び感覚でこずかい稼いで楽しく遊ぼう!」

講師の宮崎修五会員
セミナーの様子

H28年7月度西部部会 報告

日 時:H28.7.28(木) 14:00~16:00                    
場 所:宇部市民活動センター2階会議室
出席者:林、江本、野田、長井、宮﨑、浅田、下村、大段、 津島(市民)、高橋(市民)、
小林(山口県農林事務所)、松村(グリーンハウス)藤本弁理士(講師)(13名)
(欠連絡:村野、北見、伊藤、林知則、宮本、金子)

(1)第73回セミナー

演題:「知的財産業務の“ワクワク感”」
講師:藤本 昌平氏(藤本国際特許事務所 所長 弁理士)
内容:知的財産業務について、藤本弁理士がこれまで経験されてきた“ワクワク感”について、「いつ」「どんなことで」「どんな状況で」等、それ中での「つらさ」を乗り越えたときの爽快感をお話し頂きました。

(感想)

 藤本弁理士は、現在山口大学知的財産部門でのお仕事をされており、大学における発明発掘・技術移転には“ワクワク感”が一杯ある!と、ただし「つらいことも・・・」?ここを乗り越えることで“ワクワク感”につながる。?乗り越えるには?いろいろ工夫し、成長することで“ワクワク感”!
藤本弁理士は、まだ42歳と若く、今後、知的財産について、幅広く学習・経験され大きく飛躍されることを願う講演であった。(今後、AYSAでのネットワークとの関係を深めることも必要となるのでは)

講師の藤本弁理士
講師の藤本弁理士
セミナーの様子

AYSA西部部会 総会&交流会

日 時:H28.6.23(木)14:30~20:00                    
場 所:ANAクラウンプラザホテル レストラン「敦煌」
出席者:松永(AYSA本部事務局長)、
下村、大段、宮本、野田、長井、林修、浅田、北見、宮﨑、村野(11名)
(欠連絡:江本、伊藤、金子、林知則)
内 容 :1.AYSA本部 松永事務局長からご挨拶とAYSA本部の活動状況についてのご報告
  2.西部部会事務局宮崎から平成27年度活動報告と28年度活動計画について
   3.交流会

会員同志で論壇を楽しみ、今年度の活動活性化に更なる活力を生む!

H28年5月度西部部会

日 時:H28.5.26(木) 14:00~16:00                    
場 所:宇部市民活動センター2階会議室
出席者:林、江本、野田、長井、北見、宮﨑、浅田、下村、大段、立野、藤本弁理士(次回セミナー講師)(11名)(欠連絡:上條、村野、木村、潮村、高柳、伊藤、林知則、宮本)

内容 

(1)第72回セミナー

演題:「サラリーマン奮闘記」
講師:立野 宏樹氏(AYSA西部部会会員)
内容:立野氏が経験されたお仕事の中で、セメントプラントの海外輸出について「仕事の流れ」を学ぶと共に、サラリーマンとしての「生き様」を具体的な事例で説明

(感想)

立野氏の経験されたお仕事の中で特に「セメントプラントの海外輸出」に関して、まず「仕事の流れ」についてのご説明で、様々なプロセスを経て最終の資金回収までに至ることが理解できた。そのプロセスの中で、対顧客との交渉や新興国の地政学的なリスクへの対応などを、立野氏が経験された具体的な事例『受注活動(タイ、UAE,韓国)、クレーム処理(サウジアラビア、パキスタン、日本)、救出活動(チリー、アルジェリア)』のお話をして頂いた。
プラント輸出は、長期にわたる業務であることからくる、様々な環境の変化や関係者が絡むことでの難しい調整には、大変ご苦労されたことの由、その中で結果を残さなければならない「サラリーマンの宿命・覚悟」のようなものを感じ取ることができた。立野氏にとって、このご苦労は決して無駄な事ではなく、「その後の人生の糧・宝物」として、大切に又大いに役立っているのでは、と!
参加している会員の皆さんも、海外でお仕事をされた方も多く、夫々のご経験と重ね合わせて、往時を振り返りながら、活発な意見交換ができ、非常に興味深いセミナーであった。
改めて、会員一同、立野氏に感謝である。

講師の立野氏
講師の立野氏
セミナーの様子
セミナーの様子

H28年3月度西部部会(議事録)

日 時:H28.3.24(木) 14:00~16:00                    
場 所:宇部市民活動センター「青空」第2会議室
出席者:林、下村、宮本、野田、大段、北見、宮崎、長井、江本、村野、伊原、宮﨑(12名)
(欠連絡:上條、伊藤、金子、林知則、立野、)
内容 

1)第71回セミナー

講 師:  村野 司朗(AYSA西部部会会員)
テーマ:「マイコンボードArduinoの学習とクローラの試作研究」
内 容: ①Arduino(マイコンシステム)の全体像を習得・習熟すること。
②マイコン駆動の「クローラ(ブルドーザ)」を制作し、その理屈を考えること

(感想)

村野会員の、山口工業短期大学(防府市)情報メディア科での社会人学生としての2年間の学習成果を卒業論文として発表されたことで、この機会に、併せて、AYSA西部部会の会員の皆さんにも、社会人学生としての学ぶことの心構えや、今回のテーマについて、初めて学ぶ技術の習得から、その学んだ技術を応用して、実物を製作し、その理屈を考えたことについて講演を頂いた。更に、製作された「クローラ(ブルドーザ)」を動かす実演も実施され、学ばれた2年間の成果について村野氏自身にとって。非常に有益な学びの場となったこと等、のお話をお聞きし、会員一同、改めてシニアとしての「生涯学習」に取組むことへの、大いなる感動と刺激を受けた。

出席者の様子
出席者の様子
講師の村野会員
講師の村野会員

(2)その他

  1. 大川地区の家具工房や組子工房などの見学会アンケート結果
    (結論)実施時期 10月の第4木曜日 1日コース マイクロバスのレンタカー 費用の概算を試算
  2. 江本会員から、江本氏が参加している水曜会文集発行に関する話題提供、
    江本氏の寄稿文の紹介 及び今後水曜会との連携を図る(毎月第2土曜日午後1:30~)
  3. 北見氏から、AYSA本部の理事会報告(会長に信田氏就任予定とのこと)
  4. 浅田氏から、来期以降の、山口県CCO+、及び山口大学との維新科学についての取組について
  5. 来期以降の確認事項 ⇒4月例会、5月セミナー、6月総会予定

第68回シニアセミナー ~秋のイベント~

日 時:H27.9.24(木)1400~16:00                    
場 所:有限会社グリーンハウス、南高泊農業会館
出席者:下村、宮本、野田、長井、浅田、村野、林、江本、北見(AYSA西部部会9名)
他、澤野(AYSA防府)、津島(宇部小野湖の水を守る会)、小林(長門農林事務所主幹)
白石(有現会社コスモデザイン)、以上13名

イベント内容 

~「おのだネギ三昧」の魅力について現地で見学・意見交換しましょう~
ご好評頂きました今春の特別セミナー「野菜の魅力再発見」にて「パネルトーク」にご登壇頂きました有限会社グリーンハウス社長の松村正勝様のご厚意を頂き、機能野菜の生産現場をご案内して頂きました。

  1. 農業の六次産業化への取組の状況について現地視察とAYSA会員の様々な知識やノウハウの提供による意見交換の実施
  2. 若手の農業従事者の育成に寄与(いききとした農業生産活動の状況に感動)
  3. 「おのだネギ三昧」等、数種類の生産商品のブランド化への取組

H27年8月度西部部会(議事録)

日 時:H27.8.27(木)1400~16:00                    
場 所:ヒストリア宇部 第交流室
出席者:宮本、野田、長井、宮﨑、浅田、大段、村野(7名)

例会

  1. ボルネオ熱帯雨林再生プロジェクト訪問記 長井宏文(AYSA西部部会会員)
    今年、3月に約1週間ボルネオでの活動記録のビデオDVDを放映しながら
    現地の人たちとの植林や自然環境及び動物保護区の状況等について、長井氏自ら参加した活動についての説明を受ける。
    この活動は、N.GKS活動の一環として、NGO 緑の協力隊関西澤井隊第20次の活動記録である。
    森林破壊による地球温暖化やその他環境問題など、我々にとっても大きな課題であり長井氏の活動について皆さんからの称賛あり。
  2. その他、長井氏から、山口県での樹木医としての活動(現在メンテしている樹木等) について、自身で整理されているし写真などプロジェクターを使用し、紹介された。
    歴史のある、守られている樹木について、夫々の保護の維持をどのようにしていくか樹木医の大切さが理解できた。
  3. USQL-Nの活動
    ・学習支援活動 中学校1校 延べ5人(21時間)
  4. 山口大学科学維新の学習支援委について・・・・・浅田氏
  5. 話題提供・・・宮﨑
    「戦後70年(談話)についての皆さんの思いを語ろう!」

※N.GKSの活動は、N.GKSで検索してください。(詳細が理解できます)

例会の様子

第67回シニアセミナー

日 時:日 時:H27.7.23(木)1400~16:00                    
場 所:宇部市民活動センター2階会議室
演 題:熱と温度のお話
講 師:宮本 政英 (AYSA西部部会会員)
内 容:  
水銀体温計を初めて国産化した防府の柏木幸助、熱伝導や原子力発電の話等、熱に関わる身近な現象・話題を熱工学の立場から解説して頂きます。

  1. 国産初の水銀体温計を作った防府の柏木幸助
  2. 温度と熱の伝わり方
  3. 熱伝導と熱伝導率
  4. 対流熱伝導
  5. 原子力発電と伝熱

感 想:
■熱と温度について、パワーポイントを使用し、非常にわかりやすく解説して頂いた。
日頃、何気なく感じておる疑問点が、科学的な見地からの説明で、非常に明快となった。
■原子力発電の原理について、更に福島原発からの教訓、科学による失敗の法則等を 学んだ。
■日頃、科学的な見地から物事を判断しないものにとっては、非常に有意義なセミナーであった。
■会員以外からも1名の参加があった。


■平成27年度 AYSA西部部会総会&交流会

日 時:H27.6.25(木)14:30~20:00                    
場 所:ANAクラウンプラザホテル レストラン「敦煌」
出席者:藤本会長、立野、江本、下村、大段、宮本、野田、長井、林修、浅田、北見、宮﨑
(12名)(欠連絡:伊藤、木村、金子、高柳、上條、村野、潮村、林知則)
内容 
(1)平成26年度AYSA西部部会総会&交流会
① AYSA本部 藤本会長からご挨拶と現状のAYSA本部の活動状況についてのご報告


  1. 西部部会事務局宮崎から平成25年度活動報告と26年度活動計画について

     

(参加者全員の集合写真)


3月18日(水) ヒストリア宇部にて 春の特別セミナーを開催いたしました

 JA山口宇部・(有)グリーンハウスとの共催、山口県美祢農林事務所、やまぐち6次産業化・農商工連携サポートセンターの後援を得て春の特別セミナーを開催いたしました。
野菜づくりの現場、栄養管理士、医療現場、福祉の現場から5名の専門家による協働開発支援体制のネットワーク形成等について、有意義なディスカッションがおこなわれました。
約100名の方にご参会いただき、熱気のある雰囲気のうち盛況理に終了いたしました。

 2015年3月19日(木) 宇部日報記事より

(←記事クリックで拡大表示します)

TOP